2019/02/28

アッセンデルフトをたくさん描いて伝承しましょう!

Yumiko Yamasaki designed and painted this shelf.
This is Assendelfter Style of Netherlands.
The leading person in this category is Jacques Zuidema.
He did a beautiful job.
Yumiko also did a good job.
Hope you enjoy!!


山崎由美子© が、アッセンデルフトのスタイルにインスパイヤーされてデザインしました。
アッセンデルフトとは、オランダの首都のアムステルダムから15km ほど北に位置するフランドル といわれるザーン地方の内陸部の町です。
アッセンデルフトスタイルとはこの小さな街の名前に由来するペインティングの技法のことです。
オランダでは中国や日本の磁器に憧れて作り出したデルフト焼きという陶器も有名です。
17世紀頃、この地方で家具などに豊作・豊漁・人々の幸福 を願って花や風景、宗教画が描かれていました。
このスタイルの伝承者は、ジャック・ズーズマ 氏でした。彼は1600年代からオランダに伝わるアッセンデルフトのスタイルを世界中に教える先生でした。ジャックさんは美しい花の伝道者でした。残念ながら彼は亡くなり、このスタイルを描く人々はすでにオランダにはいません。唯一日本人だけがこのスタイルを描いています。
どうぞ、この花の伝統的な作品を楽しんでください。そして伝承して下さい。

華やかな花のペインティングスタイルです。


ホワイトのドッツも特徴です。

花のペインタージャック・ズーズマ氏とアメリカのプリシラ・ハウザーさんです。
プリシラさんはこのスタイルを紹
介し大いに宣伝しました。



2019/02/27

ミニュチュアの世界はとても魅力的です!

Mie Ueno painted a miniature picture of Russia. 
This miniature painting method has been transmitted to four parts of Russia. 
Mainly painted small boxes. Mie learning this technique.
 We are waiting for the arrival of new works.
Please enjoy this work!


この額は上野美絵©さんが描いたルースカヤ・ラクヴァヤ・ミニアチューラです。日本ではロシアの細密画と呼ばれています。これは木やパルプ素材の土台の上に何らかの絵の具で細密画を描いてニスで仕上げたものです。これらのミニアチュールの産地は、ロシアではフェドスキノ、パレフ、ホールィ、ムスチョーラの各町ですが、それぞれの絵に特徴を持っています。ロシアでは他の国に比べて;著作権;については厳しくないようで、昔から伝わる図案の構図を少し変えただけで、オリジナルと承認されるそうです。
箱、飾り板、ブローチ、イヤリング、指輪、ブレスレットなど様々な作品がありますが、よく見かけるのは小箱です。小箱は日本の漆工芸の重箱や箸箱のように用途がはっきりしているわけではなく、どちらかと言うと箱そのものを飾っています。綿密に根気よく描くものです。日本では描く人が少ないスタイルでもあります。美絵さんは細密画を継続して研鑽しています。新作品の誕生も近いでしょうが、とにかく完成に時間を要するものでもあります。
上野美絵さんは京都府八幡市で
;Painting House Marine;
を主宰して教えています。
フェースブックの URL はhttps://www.facebook.com/mie.ueno.315 です。
お問い合わせはgalaxyblue@live.jp で承っております。
ぜひ、ご一緒にペインティングをされませんか!

海の中の生き物が描かれています。
細かな作業が要求されるスタイルです。


2019/02/26

滑稽な親子です!マディングの技法で汚しています!

Yumiko Yamasaki has designed and painted this tray.
This is Peter Ompir style.
Father and children overslept and was late for school.
Their hair is disturbed and faces is very comical.
Hope you enjoy!!


山﨑由美子© が、ピーター・オンピールのスタイルで滑稽なトレーを描きました。
お父さんも子供達も寝過ごして、髪もクシャクシャのままで飛び出してきました。でも、しっかりお弁当は作っているようです。
スタコラスタコラ!道のりは長かったようです!が、もう少しで学校に到着するようです!
ヤレヤレ!というところでしょうか?
たどり着いて良かった‼️
どうぞ、このおかしな作品を楽しんでください。

ラギディ・アンでは、
デザインのクラスを 広島・大阪天王寺 ABCクラフトで開催中です。
デザインは難しくありません。どうぞお問い合わせ下さい。
ウッドに付いては
ネットショップのサイト

マディングの技法を使った作品です。

髪振り乱して急いでいます‼️

実際に持って歩くときっと注目されそうですね!

Ichiko Yamamoto has designed and painted this wooden handbag.
Oh dear! What a lovely!
Ichiko designed using the style of Hindeloopen.
However, Ichiko's personality surpassed the tradition!
This color usage is popular!
While treating tradition, Ichiko will refine your personality!
Hope you enjoy!!


山本一子© さんが、シックなハンドバッグを完成しました。
これはオランダのヒンデルーペンのスタイルにインスパイヤーされたものです。しかしよく見ると、紛れもなく Ichikoloopen !? です!
長い期間に亘り、招聘された各社の海外アーティストのセミナーを熱心に受講され、また、クラスで辛抱強く努力され研鑽を積まれました。
;真似美;から;創造;へ、確かな足取りを感じる作品です!
心境著しい最近の作品は、一子さんの個性が全てに行き渡っているようです。
どうぞ、この作品を楽しんで下さい!
山本一子さんは、自宅教室;メリー・ルー;を主宰し、併せて下記でも教えています。
カルチャータウン広島校
(〒730-0044 広島県広島市中区宝町2−1フジグラン広島内)電話:082-504-6021 で開催中です。

講座は毎月、第3水曜日に行われます。時間は午前中10:30~12:30 までです。
お電話でお申し込み下さい。
カルチャータウン高陽校(広島市安佐北区亀崎1-1-6 フジグラン別館2F 電話 082-842-7771)では、毎月2.4水曜日午後1時から3時まで開催しています。
随時受付ていますので、是非、ご参加下さい!
自宅教室のお問い合わせは hiroshimaraggedy@mac.com で承ります

楽しく、明るく屈託のない優しい先生です!どうぞ、楽しんでください!

シックな佇まいです。


色味が制限されているのが、新鮮です‼️


全ての面が細心の配慮でデザインされました。

実際に使えます。

持ち歩きが出来るバックです。実際に使うと注目されることでしょう‼️
着物にも合うようです。

ノルウェーのセンディング・バスケットは鄙びた魅力に富んでいます。

Designed and painted this sending basket by Kotami Tanaka.
It's Hallingdahl,Rosemaling.
Orange red is beautifully bright. It reflects someone's feeling who carries it.
Painted with Josonja's paints as always.
Hope you enjoy it.


田中小民© さんがホーリンダール地方のスタイルでデザインしました。
このバスケットはセンディング・バスケット;と呼ばれノルウェーでは伝統的なかたちです。オレンジやレッドはとても鮮やかに使われ、誰かがそれを持っているという感覚を反映しています。
18世紀の鄙びたノルウェーの文化を感じさせてくれます。
小民さんはいつも Jo Sonja’s のペイントを使い描いています。
どうぞ、この作品を楽しんで下さい!
ラギディ・アンでは、
デザインのクラスを 広島・大阪、天王寺 ABCクラフトで開催中です。
次回はは3月28日(第4木曜日)
に開催します。見学もできますので、ご遠慮なくお越し下さい。
ホームページは
ウッドに付いては
ネットショップのサイト
是非、ご覧下さい。

鮮やかなオレンジがローズモリングを印象付けます。

面のそれぞれに良く調和したデザインがされています。

2019/02/22

アセンデルフトの花のペインティングは、とても美しいものです!

Emi Kawashima designed and painted this plate.
This is Assendelfter Style of Netherlands.
The leading person in this category is Jacques Zuidema.
He did a beautiful job.
Emi also did a good job.
Hope you enjoy!!


川嶋えみ© さんが、アッセンデルフトのスタイルにインスパイヤーされて、美しい絵皿を完成しました。この絵皿にはガラスディッシュが付いており、調理された食べ物を乗せて食べることが出来ます。また、フルーツや、キャンディ、クッキーなどを乗せるにも最適です。
アッセンデルフトとは、オランダの首都のアムステルダムから15km ほど北に位置するフランドル といわれるザーン地方の内陸部の町です。
アッセンデルフトスタイルとはこの小さな街の名前に由来するペインティングの技法のことです。
オランダではデルフト焼きという陶器も有名です。
17世紀頃、この地方で家具などに豊作・豊漁・人々の幸福 を願って花や風景、宗教画が描かれていました。
ヨーロッパでは有史以来戦いが繰り広げられてきました。オランダの東西のインド会社は、スペインに併合されたポルトガル領で盛んに略奪を行い、ポルトガル人の勢力を駆逐しました。それによって得られた富がオランダの独立戦争の財源と なったそうです。
このスタイルの伝承者は、ジャック・ズーズマ 氏でした。彼は1600年代からオランダに伝わるアッセンデルフトのスタイルを世界中に教える先生でした。ジャックさんは美しい花の伝道者でした。
どうぞ、えみさんの描かれたこの美しい花の作品を楽しんでください。

オランダの花のペインティングのスタイルです。

可憐な鳥もアクセントです🦅

ガラス皿に食べ物を置いて食べることができます。

Add caption

2019/02/19

チッペンデールのスタイルは落ち着いてしかも、豪華です!

Designed and painted by Chiyomi Kosugi.
This is Chippendale style.
This work accepted the competition.
Congratulations!
Hope you enjoy!!


この小杉茅代美© さんの作品は、ステキな立体に描かれています。そしてイギリス発祥のチッペンデールスタイルの、定番のブラックのバックグランドカラーではなく、深いグリーンを使用しています。個性が発揮されています。
とても丁寧に描いて、どのエリアもデザインがしっかりと構築されて高品質な作品になりました。この作品は日本でのあるコンペで入賞を果たしたものです。
ロココのストロークが伸びやかで魅力に富んでとても美しい!
どうぞ、この作品を楽しんで下さい。

小杉茅代美さんは、大阪府枚方市で、;なのはな工房;を主宰して教えています。お問い合わせは nanohanakoubou87@gmail.com で承ります。
是非、ご一緒にブラシを取って描いてください。
フェースページは
ホームページは

是非、ご訪問下さい。

立体の持ち味が生かされています。

どの面も魅力的に描かれました。

2019/02/18

生活の必需品に絵付けをすることは楽しいことです!

Ichiko Yamamoto completed a new work.
This is one of Rosemaling, the style of the Telemark region.
It became elegant with making the color moderate.
We applaud Ichiko's efforts.
congratulations! 

Please, enjoy this fresh work.


山本一子© さんが、新しい作品を完成しました。ノルウェーを発祥とするローズマリングというスタイルの中のテレマーク地方の特徴を捉えてデザインしました。マリングとは、ペインティングという意味です。ローズマリングをローズペインティングと書いてあるものもあります。
これはペン立てです。このようなペン立てがあるとデスクワークが楽しくなりますね。
色の鮮やかさを控えめにして上品な作品に仕上りました。
周囲のものと調和をするこの作品を楽しんでください。

山本一子さんは、自宅教室;メリー・ルー;を主宰し、併せて下記でも教えています。
カルチャータウン広島校
(〒730-0044 広島県広島市中区宝町2−1フジグラン広島内)電話:082-504-6021 で開催中です。

講座は毎月、第3水曜日に行われます。時間は午前 10;30~12:30までです。
お電話でお申し込み下さい。
カルチャータウン高陽校(広島市安佐北区亀崎1−1−6フジグラン別館2F 電話 082-842-7771)では、毎月2.4水曜日午後1:00〜3:00まで開催しています。
随時受付ていますので、是非、ご参加下さい!
自宅教室のお問い合わせは hiroshimaraggedy@mac.com で承ります
楽しく、明るく屈託のない優しい先生です!どうぞ、楽しんでください!

ストロークが滑らかに描かれました。

ストロークが滑らかに描かれました。

ペン立ては必需品です‼️

2019/02/15

ヨーロッパの昔が偲ばれる作品です!

Yumi Kashimoto has designed and painted this milk can.
This is Appenzell style of Switzerland.
It is lovely design!
Yumi did a good job!!
Hope you enjoy!!


樫本ゆみ© さんが、アッペンゼールスタイルでデザインしたミルク缶です。
童話や映画の1 シーンのようなヨーロッパの田舎が表現されました。ヨーグルトやチーズをつくる暮らしが想像されます。
全体を淡い色で統一しました。
どの面も疎かにせず、隅々まで工夫や面白味を盛り込んだ作品です。
ヨーロッパの田舎暮らしを表現したこのデザインを、どうぞ楽しんでください。

ラギディ・アンでは、
デザインのクラスを 広島・大阪、天王寺 ABCクラフトで開催中です。
次回はは3月28日(第4木曜日)
に開催します。見学もできますので、ご遠慮なくお越し下さい。
ホームページは
ウッドに付いては
ネットショップのサイト
是非、ご覧下さい。

ヨーロッパの暮らしが偲ばれます。 
昔はこういう暮らしの中でミルク、ヨーグルト、チーズを作ったのでしょう。

2019/02/14

ビギナーの皆さんにデザインしたオランダの伝統的なスタイルです!

Ichiko Yamamoto designed and painted this stool.
This is Hindeloopen style.
Ichiko designed it for her class .
Isn't it beautiful?
Hope you enjoy!


山本一子© さんが、カルチャーの生徒さんのためにデザインした ; ヒンデルーペン ; スタイルのスツールです。
このスツールはオランダのヒンデルーペンという港町から発祥したスタイルで描かれました。
17世紀のオランダは海運国として世界を巡りました。このスタイルでは磁器の絵付けに真似たものもあります。
このスタイルは、比較的ビギナーの方にも描きやすいものです。
難しくならないように、描きやすくするために工夫されすっきりまとめました。
ビギナーの時から実用的な素材に描くので、生活の中で使うことが出来、生徒さんも描き甲斐があるようです。大きさもしっかりあるので、上達も早いでしょう。
この気負いのない、すっきりとしたそして伝統に忠実な作品を、どうぞ楽しんでください。
一子さんは、自宅教室;メリー・ルー;を主宰し、併せて下記でも教えています。
カルチャータウン広島校
(〒730-0044 広島県広島市中区宝町2−1フジグラン広島内)電話:082-504-6021 で開催中です。

講座は毎月、第3水曜日に行われます。時間は午前中10:30~12:30 までです。
お電話でお申し込み下さい。
カルチャータウン高陽校(広島市安佐北区亀崎1−1−6フジグラン別館2F 電話 082-842-7771)
では、毎月2.4水曜日午後1時から3時まで開催しています。
随時受付ていますので、是非、ご参加下さい!
自宅教室のお問い合わせは hiroshimaraggedy@mac.com で承ります。

楽しく、明るく屈託のない優しい先生です!どうぞ、楽しんでください!

スッキリしたデザインです。 
一子さんの個性が煌めいています。

サイドデザインも魅力的です。

2019/02/13

流れるストロークが魅力的です!

Mie Ueno designed and painted this tray.
This is a style of painting that is transmitted to Russia.
These were mainly used as a magical tool.
Please enjoy beautiful, black red and gold.


ボルガ沿岸湿地帯の村人が、17世紀後半から18世紀前半に、様々な皿、カップ、プレートなどを、ろくろで削って作り、金色の明るい花柄パターンを描いてニスを塗りました。これをホフロマのスタイルといいます。
赤、金、黒を組み合わせた典型的なホフロマの装飾的配色は、村人によって手描きされました。
この3色は、修道院で使用された装飾と同じように飾り付けるもので、宗教的に象徴的な意味がありました。
上野美絵© さんは、ホフロマの描き方を学び、神具では無い日用品に絵付けをされています。この作品は部屋に飾るものですが、ロシアではキッチングッズにも絵付けをしています。本日は日本ではまだ馴染みの薄いこのスタイルを紹介しました。
どうぞ、この作品を楽しんでください。

     上野美絵さんは京都府八幡市で
;Painting House Marine;を主宰して教えています。
フェースブックの URL はhttps://www.facebook.com/mie.ueno.315 です。
お問い合わせはgalaxyblue@live.jp で承っております。
ぜひ、ご一緒にペインティングをされませんか!

いちごの図柄が素朴で可愛らしいものです。

流れるようなストロークを楽しんで下さい‼️


2019/02/12

連休の最終日、;うさぎの大久野島;に行きました。

I did a local train journey yesterday.
Okunojima is famous for 700 rabbit islands.
There were many rabbits. I took the cabbage and they ate well. Natural rabbits were freaked out
The journey of the local train is comfortable to see the scenery slowly. In the neighborhood I wanted to travel by using local transportation.

早朝に家を出て、最寄駅から山陽本線上りに乗り、三原まで1時間50分で到着しました。
;ローカル電車の旅;の始まりです。
三原で呉線に乗り換え忠海まで行き、大久野島へは客船で上陸しました。
この島は竹原市の島で700のウサギの島、毒ガス製造の島として有名です。
乗船のために港で買う切符は、窓口販売はなく自動販売機で買うのですが、2台ある販売機の1台は千円札以外は使えなくて手間取り、結構な列ができていました。改善のしたほうが良いようです。
島には約15分で到着します。上陸するといましたよ!うさぎがたくさん!餌を貰って食べていました。私はキャベツを持って行きましたが、よく食べてくれました。自然のウサギたちはのびのびしていました。が、ですが、ウサギの糞が一杯!これはどうにかしないといけない問題です。平気な人は良いのですが、嫌いな人は二度と島には来ないでしょう!
そそぞろ歩きながら行くと、昭和の初めから毒ガスを製造し、昭和20年まで続いた記録を残すための大久野島毒ガス資料館がありました。
資料とざっと毒ガスに関わる島に点在する施設も見ましたが、規模が小さ過ぎて、この島で研究された事柄は、アメリカの原子爆弾には到底たちできない低レベルのものであったと推察しました。
島には休暇村があり、パームツリーの綺麗な海岸が見晴らせました。ここにはレストランもありました。ビジターセンターは総合的に島を紹介する施設です。小さな島なので一周してもそんなに時間はかかりませんでした。ビッジターセンターは暗く、資料も古びてしまって魅力のない施設でした。ここは改善する必要があります。
午後の便のフェリーでウサギたちと別れ、呉線に再び乗り竹原に降りてみました。古い町並みがあるそうですが、足が急に痛くなり;まちの駅;(みちではありませんでした。)まで行くのが精一杯でした。日を改めてじっくり尋ねます。
帰りは竹原から呉線で広まで行き、引き続いて呉線の広島行きに乗り換え、広島駅から山陽本線で最寄り駅まで帰りました。
呉線は西日本の豪雨によって不通でしたが、現在は三原から広間も開通して災害の傷跡は目には感じられませんでした。
ローカル列車の旅は景色をゆっくり見ることができて良いですね!
近いところはこうした交通機関を利用して旅をしたいと思える;プチ旅:でした。

忠海(タダノウミ)の風景はとても穏やかです

黒兎は立ち上がってキャベツを食べています!

Add caption

大久野島側から見た瀬戸内の穏やかな海です。

休暇村の前景にのパームツリーは素敵でした!


毒ガス資料館には当時様子を表すものが展示してあります

忠海駅前です。

竹原駅前です。

今回のルートです。